ホイールやタイヤ、バンパーなどの外装を変更しても、ジムニーのかわいらしさを残しつつ、良い感じにジムニーシエラをカスタムするのが目標。 費用はなるべくかけず、普段乗りから軽い林道まで、気軽に楽しく楽しめる74のジムニーシエラ作りを目指します。

JB74ジムニーシエラ カスタム

JB74ジムニーシエラ オーディオ

JB74ジムニーシエラ オーディオデッキを取り付け

JB74ジムニーシエラに、ケンウッドの1DINオーディオデッキをDIYで取り付けました。

1DINのオーディオデッキをAmazonで検索する

すでに取り付け方法はたくさん紹介されているけど、ここでも紹介しておきます。

JB74ジムニーシエラ オーディオデッキを取り付け

半導体不足の影響で、注文してからオーディオのデッキが届くまで半年。

オーディオが届いたと思った時には、自分のジムニーちゃんがパーツ開発のために車体が出張中。

そんな時を経て、納車からほぼ1年たって。

ついについに、自分のJB74ジムニーシエラについにオーディオが装着されました♪

JB74ジムニーシエラ オーディオデッキ 取り付け方法

まずはオーディオパネルの下側のパネルを、

えいやっ!
と引き剥がします。

上の写真の赤丸部分に、ビスが2箇所あるので外します。

パネルを固定しているビスはもうこれだけなので、
パネルをこれまた

えいやっ!
と引き剥がします。

オーディオのハーネスを取り付けて、オーディオデッキ側の配線とギボシを繋げます。

取り付けに使用したハーネスは、20Pのエーモンの品番「2207」。

オーディオハーネス 変換ハーネス スズキ/ホンダ 〔 20P 〕 〔 エーモン工業株式会社 〕 AODEA-2207

ちなみに、JB74ジムニーシエラ(JB64ジムニー)のラジオアンテナの配線は、こんな感じになっています。

オーディオデッキにラジオアンテナの配線を差し込むには、アンテナ変換コードが必要になります。

使用したエーモンのアンテナ変換コード(品番2065)

あとは配線をダッシュボードの奥にまとめて、オーディオパネルを取り外した逆の順序で戻していったらオーディオデッキの取り付け完成♪

JB74ジムニーシエラ オーディオデッキを取り付け まとめ

JB74ジムニーシエラ(JB64ジムニー)のオーディオの取り付けスペースは、2DINワイド。

このワイドがナビを取り付ける気のない、自分的には厄介なのよね。

隙間が空いちゃう。。

パネル付きのハーネスキットも、今はエーモンから発売されてるみたいで。

エーモン(amon) AODEA(オーディア) オーディオ・ナビゲーション取付キット スズキ車用 S-2484

でも、隙間を埋めるために1,000円も出すのは勿体無いから、自作してやろうと思ってます。笑

結局、面倒になってフェイスパネルを購入しました。

日産車用って書いてあるけど、JB64ジムニー・JB74ジムニーシエラのオーディオパネルの隙間埋めにバッチリです。

AmazonでJB64ジムニー・JB74ジムニーシエラのフェイスパネルを検索する

気になるジムニーパーツ

楽天ウェブサービスセンター

-JB74ジムニーシエラ オーディオ
-, ,

Copyright© JB74ジムニーシエラ カスタム , 2025 All Rights Reserved.