ホイールやタイヤ、バンパーなどの外装を変更しても、ジムニーのかわいらしさを残しつつ、良い感じにジムニーシエラをカスタムするのが目標。 費用はなるべくかけず、普段乗りから軽い林道まで、気軽に楽しく楽しめる74のジムニーシエラ作りを目指します。

JB74ジムニーシエラ カスタム

JB74ジムニーシエラ パワーアップ

JB74ジムニーシエラ 汎用オイルキャッチタンク取り付け

JB64ジムニーはブローバイが多いらしく、装着している人が多いけど。

JB74ジムニーシエラでは、あまり装着している人を見かけないオイルキャッチタンク。

JB74ジムニーシエラは電スロだし、ブローバイでスロットルが汚れると後からめんどいし、

エンジンに優しく♪

というわけで、
オイルキャッチタンクを装着しました。

JB74ジムニーシエラ 汎用オイルキャッチタンク取り付け

JB74ジムニーシエラに取り付けたのは、サードの汎用オイルキャッチタンク。

オイルミストを分離するバッフル付きになってる、タイプ2。

サードのオイルキャッチタンクをAmazonで検索する

こんな感じで装着。

タイラップは、白ではなく黒を使った方が、見た目よかったな。。

気が向いたらやり直そう。

汎用品なので、オイルキャッチタンクの取り付けステーは自作しました。

L字のステーを組み合わせても、簡単に取り付けできそうな雰囲気。

JB74ジムニーシエラ 汎用オイルキャッチタンク取り付け まとめ

改めてサードの汎用オイルキャッチタンクを検索してみたら、ホース径が15パイのと9パイのがある!!

サードのオイルキャッチタンクをAmazonで検索する

何も考えずに9パイの方を購入してしまってたけど、15パイのがあったならそっちにすればよかった。。

JB64ジムニー・JB74ジムニーシエラ用のオイルキャッチタンクは、何パイになってるんだろ。

オイルキャッチタンクはちゃんと取り付ければデメリットはなく、むしろメリットしかないと思っています。

JB64ジムニーには特に、長く調子良く乗るなら、早めに装着してる方がおすすめだと思います。

JB64ジムニー用のオイルキャッチタンクをAmazonで検索する

気になるジムニーパーツ

楽天ウェブサービスセンター

-JB74ジムニーシエラ パワーアップ
-, , ,

Copyright© JB74ジムニーシエラ カスタム , 2025 All Rights Reserved.