ホイールやタイヤ、バンパーなどの外装を変更しても、ジムニーのかわいらしさを残しつつ、良い感じにジムニーシエラをカスタムするのが目標。 費用はなるべくかけず、普段乗りから軽い林道まで、気軽に楽しく楽しめる74のジムニーシエラ作りを目指します。

JB74ジムニーシエラ カスタム

JB74ジムニーシエラ メンテナンス

JB74ジムニーシエラ トランスファーオイル交換 締め付けトルク

DIYでJB74ジムニーシエラのトランスファーオイルを交換したので、忘れないように記録。

新車から走行距離3,000km。

鉄粉はそこそこ溜まってるぐらいだけど、ドキッとするような金属片もポロッと出てきて。

まだ一回も四駆に入れたこともないけど、早めにトランスファーオイル交換しておいてよかったー。

JB74ジムニーシエラ トランスファーオイル交換 締め付けトルク

今回、JB74ジムニーシエラのトランスファーオイル交換で使用したオイルは、ミッションにも入れているTAKUMIモーターオイルのギアオイル 75W-90。

ミッションオイル交換をした際の記事はこちら

JB74ジムニーシエラ ミッションオイル交換 締め付けトルク

純正のトランスファーオイルは、ミッションオイルと同じでシングルグレードの粘度が75W。

トランスファーオイル量は、1.21Lとなっています。

トランスファードレン トランスファーフィラー 締め付けトルク

JB74ジムニーシエラのトランスファーは、ドレンボルトもフィラーボルトも、締め付けトルクは23Nm。

締め付けの際には、シールテープや液体ガスケットを使います。

JB74ジムニーシエラ トランスファーオイル交換 締め付けトルク まとめ

ミッションオイルと同様、トランスファーオイルを交換する際には、ドレンやフィラーのボルトを緩めるのに10mmスクエアのドレンプラグ用ソケットが必要です。

フドレンプラグ用ソケット持ってないよ!

というのなら、
KTCのドレンプラグソケットなら、背が低く設計されているのでこれからジムニーをDIYでいじる際に持ってると便利かも。

AmazonでKTCのドレンプラグソケットを検索する

交換するトランスファーオイル、スズキの純正品がいいよー!!

という人は、こちら。

Amazonでスズキの純正ミッションオイルを検索する

自分用メモ。

新車から2,000km走行の車両から取り外した、JB64トランスファーに交換。

自分のJB74ジムニーシエラの車両の走行距離6,000kmで、JB64トランスファーのオイル交換実施。

気になるジムニーパーツ

楽天ウェブサービスセンター

-JB74ジムニーシエラ メンテナンス
-, ,

Copyright© JB74ジムニーシエラ カスタム , 2025 All Rights Reserved.